スケルトン&インフィル

01

構造の安心は未来への、安心

S&I Haus

[スケルトン&インフィルハウス]

この基礎にしかできない
大地震に負けない強度

T-BOXを支える[T-Base 強震地中梁基礎]。許容応力度計算による、強靭で安定した基礎構造により、今後想定される極大地震や災害への性能を高めました。一般的な家は、基礎の構造によって間取りの自由が限られている中、T-BOXはスケルトンインフィル構造で、将来自由な暮らしのどんな変化にも対応した間取りの変更ができます。

T-BOXの強み

Strengths

Structure

基礎構造

構造から考えた
地震に強い箱

Transform

スケルトン・インフィル

間取りを自由に
変えられる箱

Future

セカンドライフ

”この先”を考える
将来の価値がある

この基礎にしかできない
大地震に負けない強度

大地震が起きることを前提に目指すのは、命を守るだけでなく、そのまま住み続けられる家。「地震に強い家」は「強い基礎」から始まります。家の基礎は、普段の生活では目にする機会が少ないですが、地震や地盤沈下などから家を守るための大変重要な部分です。T-BOXでは、許容応力度計算に基づく、強度が強い地中梁工法によるベタ基礎を採用。家を支える基礎部分で、大切な家族と家を守ります。

T-BOXだから、できる将来の自由度

従来の基礎と違う
この先のスタンダード

一般的な「ベタ基礎」は、基礎内部に、家が出来上がってから、床下の配管を点検したり、メンテナンスができるよう、人が通るための開口「人通口(じんつうこう)」があります。この開口を設置する場合は、その部分の強度が弱くなります。そのため、コンクリートを下部に増し、補強筋という鉄筋を配置して、基礎の強度を保ちます。基礎は上から建物にかかる荷重だけでなく、地震を踏まえて下からの荷重も考えなくてはなりません。上下からの荷重に強い基礎を作ります。

実は構造計算をすると
コストが安い

家を建てる時、構造計算は必要不可欠なものです。しかし、構造計算をすると費用がかさむイメージをお持ちの方も多いのではないでしょうか。確かに、構造計算には費用がかかります。しかし、構造計算をすることで、無駄な材料の使用を減らせたり、必要な材料を的確に把握でき、施工ミスを防ぐことができます。さらに、建物の強度を上げることができるため、地震などの災害にも安心です。このようなメリットがあり、結果的にコストダウンにつながります。

間取り集プレゼント モデルハウス・内覧予約