岐阜県で外構工事をしたい!安くておしゃれにするには?
「岐阜県でおすすめの外構工事業者とは?」
「費用を抑えながらもおしゃれな外構工事を実現する方法は?」
という疑問をお持ちではありませんか?
本記事では、そんな疑問の解決に役立つ内容を
・外構工事の費用を安く抑える方法
・岐阜県のおしゃれな外構工事事例
の順番に解説していきます。
外構工事とは
外構工事とは、建物の周りを整える工事のことです。
ガレージや門、アプローチなどを設置したり、地面を歩きやすいように整えたりします。
外構工事の対象となる主な構造物を以下の表にまとめました。
工事場所 | 構造物 |
---|---|
敷地入口 | ・門柱 ・門扉 ・門灯 ・表札 ・ポスト ・郵便ボックス |
敷地まわり | ・塀 ・フェンス ・生垣 ・庭 ・物置 ・倉庫 |
玄関アプローチ | ・玄関までの通路 ・敷石 ・飛び石 ・砂利 ・コンクリート ・スロープ |
駐車スペース | ・カーポート ・ガレージ ・駐車場 |
注文住宅を立てる際はインテリアや内装工事に注意が向きやすいですが、利便性を高めるためには外構工事も重要と言えます。
エクステリア工事との違い
外構工事と混同しやすい言葉として、「エクステリア工事」が挙げられます。
外構工事とエクステリア工事はどちらも建物の周りを整える工事です。
ただ、両者のニュアンスは微妙に異なります。
・エクステリア工事:建物の外部空間全体をデザインする工事
外構工事では機能性や実用性が重視されるのに対して、エクステリア工事ではデザイン性や美観がより重視されます。
それでは、どうして外構工事を実施する必要があるのでしょうか?
外構工事が必要な理由
以下で、外構工事が必要な理由を確認していきましょう。
プライバシーの保護ができる
外構工事は、プライバシーを保護する目的で実施されることが多いです。
家の周りにフェンスや塀がない状態だと、家の中が丸見えになったり、外部から侵入されやすくなったりします。
フェンスや塀が設置されていれば、周囲の視線を遮ることができるため、プライバシーを保護することが可能です。
ルーバーフェンスと植栽を組み合わせるなどして、プライバシーを確保しながらもある程度の開放感を保つことができます。
防犯対策になる
外構工事は防犯対策という観点からも重要です。
ブロックフェンスや塀、植栽を設置するだけで侵入のハードルが上がり、侵入されるリスクが低くなります。
侵入者の約7割は、侵入するまでに5分以上時間がかかると諦めると言われています。
高さのあるフェンスを設置すれば、登るまでに時間がかかったり、音が出たりするため、防犯対策となるでしょう。
さらに、足音が出やすい砂利を敷いたり、防犯カメラや人感センサーを活用したりして、防犯対策を強化することも可能です。
コミュニケーションの場を作れる
外構工事を実施して住宅の周りを整えれば、活用の幅が広がります。
例えば、友人を招待してバーベキューをしたり、椅子やテーブルを設置してお茶をしたり、楽しみ方はさまざまです。
お子さんがいるご家庭の場合、夏場にプールを設置したり、遊具を置いたりすることで、遊び場としても活用できます。
フェンスや植林を設置すれば、周りからの視線を防げるため、プライバシーを保ちながら家族やご友人とコミュニケーションを楽しめるのです。
外構工事の種類
外構工事にはいくつか種類があります。
以下で、代表的な外構工事の種類をまとめました。
外構工事の種類 | メリット | デメリット |
---|---|---|
オープンスタイル | ・日当たりを確保しやすい ・コストを抑えられる |
・防犯性が低い ・プライバシーの保護が難しい ・子どもが道路に飛び出すなどのリスクもある |
クローズスタイル | ・プライバシーを保護しやすい ・防犯性が高まる |
・敷地が狭く感じられる ・コストがかかる |
セミクローズスタイル | ・開放感と防犯性を両立できる | ・設計に工夫が必要 |
オープンスタイルの外構
オープンスタイルの外構では、敷地との境界線に塀やフェンスを設置しません。
低めの塀や生け垣などが設置されている場合でも、庭などが開放的に見える状態であれば、オープンスタイルに分類されます。
オープンスタイルでは設置する構造物が少ないため、コストを抑えることが可能です。
また、日当たりを確保しやすく、北向きの住宅などで採用されることがよくあります。
ただし、外部からの視線を遮るものがなく、防犯性やプライバシーが課題となります。
また、フェンスや塀がないため、子どもが道路に急に飛び出すリスクにも注意が必要です。
クローズスタイルの外構
クローズスタイルの外構は、敷地との境界線に(高さのある)塀やフェンスが設けるスタイルです。
フェンスで完全に視線を遮るスタイルから、植林などで光を適度に取り入れるスタイルまで、クローズスタイルのデザインにはさまざまなものがあります。
敷地全体が囲まれている状態なので侵入されにくく、プライバシーも確保しやすいです。
一方、構造物を多く設置する必要があり、コストは高くなる傾向にあります。
セミクローズスタイルの外構
セミクローズスタイルの外構は、オープンスタイルとクローズスタイルを融合させた外構です。
一部にフェンスを設置したり、塀やフェンスの高さを工夫したりして、開放感と防犯性を両立させます。
部分的にフェンスを設置することもあるため、個性的なデザインとも相性が良く、こだわりがある方には嬉しいポイントです。
しかし、設計を工夫しないと中途半端な印象を与えてしまう可能性もあります。
外構工事の費用相場
外構工事にかかる費用は設置する構造物によって変わってきます。
以下で、外構設備別の費用相場を確認していきましょう。
工事の場所 | 外構設備 | 費用相場 |
---|---|---|
玄関 | 玄関アプローチ | 約30万円~50万円 |
門扉・門柱 | 約15万円~50万円 | |
庭 | フェンス | 約20万円~80万円 |
ブロック塀 | 約60万円~110万円 | |
砂利 | 約1万円~2.5万円(1m²あたり) | |
芝生 | 約3,000円~1.2万円(1m²あたり) | |
ウッドデッキ | 約15万円~30万円 | |
植栽 | 約5万円~15万円 | |
物置・倉庫 | 約2万円~50万円 | |
駐車スペース | ガレージ | 約100万円~250万円 |
カーポート | 約30万円~60万円 |
玄関
玄関アプローチ(住宅の門から玄関までのこと)を設置する場合、30万円〜50万円程度の費用がかかります。
門扉・門柱はデザインや素材によっても費用が変わりますが、約15万円〜50万円程度の費用が必要です。
庭
庭がある住宅の場合、フェンスやブロック塀を設けたり、地面に砂利や芝生を敷いたりすると思います。
フェンスやブロック塀の相場費用は約20万円〜110万円です。
砂利(1m²あたり約1万円〜2.5万円)と比較すると、芝生(1m²あたり約3,000円〜1.2万円)の方がコストを抑えられます。
ウッドデッキは約15万円〜30万円、植栽は約5万円〜15万円、物置・倉庫は約2万円〜50万円と、どの構造物を設置するかによって庭の工事費用が大きく左右します。
ウッドデッキの設置を考えている方は、以下の記事を参考にしてください。
関連記事:ウッドデッキはどこに相談すればいい? 木・人工木の違いや見落としがちな注意点
ガレージ・カーポート
ガレージやカーポートを設置する場合、広さやデザインによって費用が変わります。
ガレージの場合は約100万円〜250万円、カーポートの場合は約30万円〜60万円が相場でしょう。
カーポートは屋根と柱のみを設置する簡易的なスタイルなので、ガレージよりもコストを抑えやすいです。
外構工事を安く抑えるポイント
外構工事の内容によっても費用は変わりますが、ある程度の費用を要することがわかりました。
それでは、外構工事にかかる費用を抑えるにはどうすればいいのでしょうか?
コンクリートの使用を必要最低限にする
外構工事の中でも高くなりやすい部分は、「コンクリートを使う場所」です。
コンクリートがよく使われる場所として、駐車スペースが挙げられるでしょう。
コストを抑えたい人は、コンクリートの使用を制限することをおすすめします。
例えば、他の舗装材を組み合わせたり、コンクリートの代わりに砕石を敷いたりなどの方法です。
タイヤが乗る部分のみをコンクリートにすることも可能なので、業者と相談しながら決めていきましょう。
植栽を取り入れる
植栽を取り入れることで、費用を抑えられる可能性があります。
フェンスや塀を設置するよりも、植栽の方が価格帯が安いためです。
安全性を確保しやすい部分(道路に接していない部分や侵入されにくい部分)に関しては、植栽を取り入れましょう。
ただし、植栽を設置する場合は定期的なお手入れが必要になります。
お隣さんと高低差がある場合は、安全性を優先して高さのあるフェンスや塀を設置することをおすすめします。
外構の部材を施主支給する
施主支給とは、自分(工事を依頼する側)で商品を購入し、設置のみを業者に依頼する方法です。
施主支給の方法を取り入れることで、コストを抑えられる可能性があります。
一般的に外構の部材の仕入れから設置まで、業者が一貫して行うことが多いです。
しかし、自分で手配をすれば、仕入れ分のコストを安くできます。
近年はインターネットでも気軽に商品を購入することが可能です。
一方、施主支給する場合は、外構業者の保証対象外になる点には注意してください。
DIYをする
DIY(ディー・アイ・ワイ)とは、「Do It Yourself」の頭文字をとった言葉で、自分で何かを作ったり修繕したりすることです。
自分でできる範囲のことは自分でやれば、工事範囲が狭くなるため、費用も安くなります。
例えば、砂利敷きや芝は初心者でも挑戦しやすいDIYです。
物置やウッドデッキに関しては、工具関係が必要なので、DIYに慣れている人に向いています。
電機工事や水道工事は専門知識や資格が必要なケースがあるので、DIYしないように注意してください。
また、安全性が関わるような場所に関しては、プロに任せるようにしてください。
岐阜県のおしゃれな外構工事事例
ここでは、岐阜県のおしゃれな外構工事事例を紹介します。
梅雨時期に向けてカーポート設置
まず紹介する外構工事事例は、岐阜県各務原市におけるカーポート設置工事です。
施工主から「梅雨に備えてカーポートを新設したい」という要望があり、カーポート2台分を縦連棟で新設しました。
車をしっかりと駐車できるように奥行きを調整し、高さにも余裕を持たせています。
当初は土間打ちもご希望されていましたが、今回の予算内で収めるために土間打ちなどの工事は後からでも対応できることをお伝えしました。
参考:梅雨時期に向けてカーポート設置(2台縦列)|岐阜県各務原市
庭の土間コンクリート舗装工事
続いて紹介する事例は、岐阜県羽島郡における庭の土間コンクリート舗装工事です。
工事前は砂利敷きの部分が凸凹しており、つまずいて転倒するリスクがあるような状態でした。
そこで「歩きづらい砂利の庭をコンクリート舗装したい」というご相談をいただき、リフォームを実施しました。
元々の砂利を鋤取って整地した後、配筋をしてコンクリートを打設しました。
コンクリートになったことで歩きやすさは向上し、見た目もスタイリッシュな印象に仕上がりました。
植栽で癒しのスペースに、新築外構工事
最後に紹介する事例は、岐阜県高山市における新築外構工事です。
玄関前がすべてアスファルト舗装で、殺風景な印象を改善したいというご要望をいただきました。
そこで季節の植物を楽しめるように縁石と玉竜付きの植栽スペースを提案いたしました。
玄関のちょっとしたスペースに緑があることで、玄関周りの印象を変えることに成功しました。
まとめ
今回の記事では、岐阜県で外構工事を検討している方に向けて、外構工事の必要性や種類、費用相場について解説しました。
外構工事はプライバシーの保護や防犯性の向上、QOLの向上という観点からも、おすすめしたい工事です。
どの構造物を設置するか、どのタイプの外構デザインにするかなどによって、工事費用は大きく変わるので、まずは業者にご相談ください。
岐阜県を中心にリフォームやリノベーション工事を行うRobin(ロビン)は、おしゃれで費用を抑えた外構工事にも対応しています。
ご興味のある方は、ぜひ一度お問い合わせください。